共生型サービス

共生型放課後等デイサービス

安心できる日々の生活

お子様や、ご家族様が安心して日々の生活を送れるようにお手伝いいたします。

共生型

サービス内容

一人ひとりの能力、強みを生かしながら、お子様の出来ることが増えるように、日常生活・学校等の活動を支援していきます。

無理のない姿勢で、楽しく行える活動を積み重ね、お子様の成長を促せるよう安心して過ごすことができる環境を整えています。母体が医療法人で常に連携をとれることが強みとなり、医療ケアが必要なお子様も安心して利用していただくことができます。日々の関わりの中で、お子様ご家族様にとって支えとなります。

活動内容

基本的な一日の流れ

放課後等デイサービス(小学生~高校生)

学校終了後に随時投所

健康チェック

個別リハビリテーション

遊びや製作などの各種活動

おやつ(基本的には各自持参)

個別リハビリテーションや活動・レクリエーション

退所

営業日

毎週月曜日~金曜日

(土日祝日、8月15・16日、12月29日~1月3日はお休み)

営業時間

放課後等デイサービス

学校終了~17:00

※お子様の授業終了後(放課後)にご利用頂けます。

短期入所

サービス内容

ご自宅で生活する障害をお持ちの方が必要に応じて一時的に入居(ショートステイ)して頂けます。ご本人様の社会参加や余暇活動の充実、ご家族様の介護負担軽減を目的としたサービスです。

対象となる方

障害をおもちの0歳~高齢者まで

営業日・営業時間

障害をおもちの0歳~高齢者まで

日中一時支援

サービス内容

障がい者(児)を一時的に預かり見守り等の支援を行うことにより障がい者(児)の日中における活動の場の確保や、その家族の就労支援・介護負担の軽減などを図ることを目的とした事業です。

対象となる方

障害をおもちの0歳~高齢者まで

営業日・営業時間

予約制

AM 9:00 〜

ご利用までの流れ

ご相談・見学

面談・契約

支援計画の作成

重症心身障害児デイサービスのご利用には市町村の認定により発行される通所受給証が必要です。各市役所の福祉課、子育て支援課までお問い合わせください。

ご利用開始

お子様一人での通所となりますが、お子様が慣れるまでは保護者の方も一緒に通所していただいても結構です。必要なケア、個々の個性等看護師やスタッフと確認していただきます。

随時計画の見直し

基本的には半年毎に計画や目標を見直しますが、必要に応じ随時見直しを行います。

安心して楽しく生き生きと

活動的に過ごして頂ける場をご提供します。

お子さんとご家族様、スタッフの笑顔あふれ、日々の生活が楽しく、明日になるのが待ちどおしいなと皆さんに思っていただけるようなそんな場所を目指していきます。

看護、療育、リハビリテーションの視点から、ひとりひとりの個性に応じた支援を行っていきます。個別の機能訓練も行います。

どうぞお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

Tel.0577-35-5668